押入れの奥から引っ張り出したアルトもソプラノもケースにカビがorz ・・・中はリード以外無事でしたが、1年くらいほったらかしだったからなぁ・・・乾燥剤入れとこう。
しかし、今年6歳になる我が子の手が小さ過ぎてソプラノですらキーが全然届かない・・・仕方ないので楽器を僕が持って吹かせることに。
ソプラノだとキツイ(リードも固めですし、楽器の吹き込みも少ないので)ようなのでアルトのネックだけを取り付けた状態で思い切り息を吹き込むと音が鳴り、やる気が出てきたので更に楽器本体を取り付けて挑戦。ちょっと苦労しましたがプア~。僕のアルトはかなり鳴る(音が大きい)為、授乳中の妹がビックリして泣きましたがまぁよしとしましょう。
自分で楽器を持てるようになるのにまだ暫くかかりそうだな・・・とりあえずはソプラノリコーダーから始める事にします。婆ちゃんは初の女孫にピアノを習わせたいようです。
先生如何でしょう?